振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置
-
コラム#10 「微生物を分類する(その1:そもそもの話)」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2018.09.20 更新
「肉眼で観察できない小さな生物」が微生物の定義です。 そして微生物は地球上のいたるところにいます。私達の体表面や体内はもちろん、深海から成層圏、岩盤中からも微生… -
コラム#9「振れ振れ酸素」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2018.08.03 更新
酸素は空気中に約20%含まれています。 そして微生物は培養液、つまり液体中に漂っています。 つまり微生物に酸素を供給するには、気体から液体に酸素を移動させる工夫… -
コラム#8「生物にとって酸素は毒?」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2018.06.27 更新
重労働だった麹作り 日本酒や味噌、醤油の原料となる麹は、米、麦、豆等の穀物を蒸したものに麹カビを生育させたものです。 カビは酸素を多く要求します。通常、酸素は空… -
コラム#7「伝統的微生物制御技術者」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2018.05.28 更新
日本酒造り 先回は、カビによる糖化を利用した酒の代表として日本酒に注目しました。 日本酒では蒸した米に麹カビ(アスペルギヌス オリゼー)を接種して麹を作り、米デ… -
コラム#6「糖から? デンプンから?」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2018.04.23 更新
今回は糖化反応について紹介します。 酒の分類で一般的なのは、“醸造酒VS蒸留酒”でしょうか。 アルコール発酵物をそのまま、あるいは濾過して飲むのが醸造酒です。 … -
コラム#5 微生物が作る美味なるモノ
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2018.01.22 更新
新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 前回は微生物が作る風景として「ビールに枝豆」を紹介しました。そんな理由で今回は「ビールとパン… -
コラム#4 微生物が作る風景
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2017.12.01 更新
前回までは微生物をいくつか紹介してきました。 今回もう少し視野を広げて、普通に目にする風景や物にまつわる微生物のお話、微生物の共同生活についてのお… -
コラム#3 微生物でわかる貴方の生態
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2017.11.10 更新
前回は私達が微生物まみれであること、そしてそれが健康に大きく影響していることを紹介しました。 では貴方の持つ微生物はどこから来たのでしょう。 人間… -
コラム#2 見えなくとも、すぐそこにいる微生物
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2017.09.04 更新
前回、最後に「実は私達は微生物にまみれて生きています。 いやむしろ、微生物にまみれないと健康な生活はできないのです。」と紹介しました。 お約束通り… -
コラム#1 微生物って何者?
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2017.08.01 更新
当社の製品の一つに、“振とう培養機”と呼ばれる重要な機械があります。 何を培養するかと言えば“微生物”です。 「それってバイキン?」と思われる方がほとんどでしょ…