技術情報
-
コラム#20「これも発酵食品?(番外編)」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2020.07.29 更新
これも発酵食品?(番外編) 「発酵」を最大限に拡大解釈すると、「微生物の力を利用して食品や食品原料を作ること」となります。ここで言う“微生物の力”とは酵素がもた… -
コラム#19 「これも発酵食品(その4)」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2019.12.11 更新
「これも発酵食品(その4)」 微生物はどこにでもいます。 むしろ微生物がいないところを探す方が難しいでしょう。 このため、気温の高い熱帯地域などでは瞬く間に発酵… -
コラム#18 「これも発酵食品(その3)」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2019.09.27 更新
「これも発酵食品(その3)」 ちょっと前に流行った「ナタデココ」、覚えていますか。 さらにその昔の「紅茶キノコ」、そして最近の「コンブチャ」。 これらは名前こそ… -
コラム#17 「これも発酵食品(その2)」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2019.09.09 更新
「これも発酵食品(その2)」 乳酸菌は発酵食品界の名脇役です。 日本酒や味噌・醤油造りでは、雑菌汚染を防ぎ、香り成分を作ります。 でも、結構主役も張っているので… -
コラム#16 「これも発酵食品(その1)」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2019.08.01 更新
これも発酵食品(その1) 酒、味噌、醤油だけが発酵食品ではありません。 「微生物を利用して加工された食品あるいは食品原料」とやや拡大解釈すると、 私達の食生活は… -
コラム#15 「残りを加えて微生物五人衆」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2019.07.10 更新
前回、微生物三人衆として、麹カビ、酵母、乳酸菌を紹介しました。 でも“伝統的に”戦隊物は5人。 と、いうわけで微生物三人衆にもあと2種類追加で戦隊物です。 追加… -
コラム#14 「大抵の発酵食品は微生物三人衆が何とかしている」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2019.05.17 更新
和食はユネスコの文化遺産に認定されたこともあり、世界的な流行になっています。 栄養バランスや盛り付けの綺麗さなどが認められたわけですが、発酵食品を多用しているこ… -
コラム#13 「昆布の旨味は微生物が作っている!?」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2019.05.07 更新
旨味の歴史 “UMAMI”は今や世界で通じる単語です。 日本食の特徴の1つが出汁ですが、出汁の味が“旨味”です。 昔の欧米の学者は、旨味は単に甘さ等の複数の味覚… -
コラム#12 「微生物を分類する(その3:学名の新旧対決)」
振とう機・振とう培養機 高圧蒸気滅菌装置 2019.02.08 更新
先回は、リボソームの遺伝子を根拠とした系統分類によって、全ての生物が「真正細菌」、「真核生物」および「古細菌」の3つに分かれることをお話しました。 今回は微生物… -
SEM画像のご紹介② ~フリーズグラニュレーター~
フリーズグラニュレーター 2018.12.26 更新
以前スプレードライした粉体のSEM画像をご紹介させていただきました。 ※スプレードライした粉体のSEM画像については「技術情報 ~SEM画像のご紹介①~」を…